MENU

オコエ瑠偉:オンラインカジノ楽天時代の先輩は誰?

プロ野球界に激震が走った。
読売ジャイアンツのオコエ瑠偉選手(27)が、海外のオンラインカジノで賭博を行ったとして書類送検されたのだ。

スター候補として注目を浴びた男が、なぜ“違法ギャンブル”に手を染めてしまったのか——
その裏には、ある“先輩”との何気ない会話、そして時代特有の“情報の落とし穴”があった。


目次

◆ オンラインカジノ、始まりは喫煙所の“日常風景”

警視庁の調べに対し、オコエ選手はこう語っている。

「楽天にいた頃、喫煙所で先輩がオンラインカジノをやっていたのを見て興味を持ったんです」

まさに、プロ野球選手の日常にある何気ない風景。
練習の合間、遠征先の喫煙所でスマホを覗き込み、画面の中でカードが舞い、スロットが回る。
オコエ選手はそれを「当たり前のように」見てしまったのだ。

そして彼は、自分も軽い気持ちでアプリをダウンロードした。
その“始まり”が、数年後に書類送検という事態を招くとは、当時誰も想像しなかっただろう。


◆ YouTubeの罠──「配信されてる=合法」ではない現実

もう一つ、彼の供述で注目されたのは次の言葉だ。

「YouTubeでオンラインカジノの配信を見て、てっきり合法だと思っていた」

これは現代特有の“勘違い”だ。
実際、YouTubeやSNSでは、オンラインカジノを楽しんでいる配信者が多数存在する。
中には「合法的に遊ぶ方法」や「日本人もOK」など、グレーゾーンを“正当化”するかのような言説も多い。

しかし、どんなに楽しそうに見えても、それが法的に許されているとは限らない。
オコエ選手は、その“情報の錯覚”に完全にハマっていた。


◆ 賭けた金額は700万円、失ったのは450万円超の現金と信頼

一時の興味は、やがて習慣に変わり、そして依存へ——。
オコエ選手は遠征先のホテル、練習後の合間、ひとりの時間を見つけてはオンラインカジノにログインしていた。

総額で約700万円を賭け約450万円を失ったと見られている。
金額の大きさもさることながら、それ以上に失ったのは、ファンやチームからの信頼だった。


◆ 楽天時代の“先輩”は誰?ネットがざわついた人物たち

「きっかけになった楽天の先輩は誰なのか?」
ネット上ではさまざまな憶測が飛び交っている。実名は公表されていないものの、候補として浮上しているのは以下の選手たち:

  • 浅村栄斗選手
     → オコエと同時期に楽天在籍。リーダー格の選手であり喫煙者としても知られる。
  • 銀次選手
     → 楽天一筋のベテラン選手。後輩からの信頼も厚く、影響力は大きい。
  • 藤田一也選手
     → 落ち着いた性格で知られるが、喫煙所仲間として名前が挙がることも。

あくまでこれはネット上の噂レベルであり、事実ではない。
しかし、「チーム内でオンラインカジノが横行していたのでは?」という疑念がくすぶり続けているのも事実だ。


◆ プロ野球選手とギャンブルの距離感

実は、プロ野球と賭博の問題はこれが初めてではない。
過去には巨人の選手が違法賭博に関与し、無期限の謹慎処分となったこともある。

高収入・高ストレス・孤独な時間。
そしてスマホ一つで始められるオンラインカジノ。
全てが揃ってしまっている今、選手たちが誘惑に負けるのは決して不思議な話ではない。


◆ あとがき:「軽い気持ち」が崩したキャリアの信用

オコエ瑠偉という名前には、かつて“将来のスター”という期待が集まっていた。
高校時代には俊足と強肩で注目され、ドラフト1位でプロの世界へ。

しかし、栄光を掴むどころか、自らの過ちでキャリアの土台を揺るがしてしまった。
「軽い気持ちで始めた」「先輩がやっていたから」「違法だとは思わなかった」——
その一つひとつが、今となっては言い訳にしか聞こえない。

そしてこの事件は、オコエ個人の問題にとどまらず、スポーツ界全体に向けられた警鐘でもある。


【まとめ】

  • オコエ選手は楽天時代、喫煙所で見た先輩の姿をきっかけにオンラインカジノを開始
  • YouTubeの配信で合法だと誤認していた
  • 約700万円を賭け、約450万円の損失を出す
  • 先輩の名前は公表されていないが、ネットでは浅村選手らの名が挙がる
  • プロ野球界のギャンブル問題が再燃する可能性も

今後、オコエ選手がどう処分されるのか。再起はあるのか。
そしてプロ野球界がこの出来事から何を学ぶのか——注視する必要がある。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次